vim-quickrunでjavaプログラムを実行する方法についてメモ
vim-quickrunというvimのプラグインを使い、javaプログラムを実行する
プラグイン提供元:
https://github.com/thinca/vim-quickrun
導入
.vimrcファイルにvim-quickrunをインストールするシェルを記述する
NeoBundleを使用:
NeoBundle 'thinca/vim-quickrun'
設定
日本語対応:
alias javac = javac -J-Dfile.encoding=UTF8 alias java = javac -Dfile.encoding=UTF8
let g:quickrun_config["java"] = {'exec' : ['javac -J-Dfile.encoding=UTF8 %o %s', '%c -Dfile.encoding=UTF8 %s:t:r %a']}
参考:http://qiita.com/kuhataku/items/120e0f2606f9d9e1666e
.vimrcの反映
:NeoBundleUpdate
使い方
現在のファイル(バッファー)を実行する
バックスラッシュ + r
現在のファイル(バッファー)を言語指定で実行する
:QuickRun java
現在のファイル(バッファー)を引数指定で実行する
:QuickRun -args "test"
参考:https://github.com/thinca/vim-quickrun/blob/master/doc/quickrun.txt
Android開発のgitignoreついてメモ
.gitignoreの設定をすぐに移行できるように残しておく
※環境はMAC OS でも Windowsでも不要なものは排除しておく
.gitignore
# Mac不要ファイル .DS_Store # Windows不要ファイル Thumbs.db # Java class files *.class # built application files *.apk *.ap_ # files for the dex VM *.dex # generated files bin/ gen/ # Local configuration file (sdk path, etc) local.properties # eclipse settings .classpath .project .settings/
.gitignoreをプロジェクトへ反映
.gitignoreはアカウント直下に設定しておく事とする
git config --global core.excludesfile $HOME/.gitignore
JavaでC#のFuncデリゲートを再現した時のコードメモ
JavaはまだC#におとりラムダ構文とかはないけど、C#と同じ形でデリゲート処理がしたかったので試しにcountとexistsだけあるCListクラスを作った
もっとメソッドカスタマイズして便利にしたい
@SuppressWarnings("hiding") interface Func<T, R> { R do(T t); } class CList<T> extends ArrayList<T> { private List<T> list = new ArrayList<T>(); public Integer count(final Func<T, Boolean> delegate) { int count = 0; for(T i : list) if (delegate.do(i)) count ++; return count; } public Boolean exists(final Func<T, Boolean> delegate){ for(T i : list) if(delegate.do(i)) return true; return false; } public Boolean add(T t) { return list.add(t); } }
デバッグモードの切り替えについてメモ
今までデバッグモードをAndroidManifest.xmlでandroid:debuggable=”true”に書き換えて使用していたのが非推奨ってことなのでメモ
Eclipseを使用して開発している場合には自動的にtrueに変更されるので手動で変更する必要はなかった
リリース時のapkファイルはAndroidManifest.xmlに何も変えなければfalseになるので問題なし
またどうしても意図的に切り替える場合にはクラス内コードからstaticで持たせて変更することが望ましいかもしれない
coffee-break
Don't write code that useless.
1日5杯はコーヒー、カフェオレ飲みます。狭心症のため安静にします☆松本 雄貴
Kotlinでサービスリリース目指す!
iOSでチャットアプリ作成中。自然言語解析LSIを習得中
Mac / Android・iOS / Rails / Oracle
2017年 Lpic L2取得
2012年 Android技術者資格取得
2010年 OracleMasterGold10g取得
2008年 CCNAQiitaもたまに投稿
https://qiita.com/y-matsumoto東京近郊で常駐開発探してる方はこちらよりご連絡ください
SES企業でパートナー会社を探している企業様はこちらよりご連絡ください
スプリットカメラ iOS / Android
音声認識で聞いた日付から曜日当てアプリ Android
ソーシャルタイマー Android
カテゴリー
- ActiveRecord (2)
- Android (52)
- AndroidStudio (10)
- Ansible (1)
- AWS (1)
- Bash (18)
- Blog (7)
- BootStrap (1)
- CentOS (16)
- Chef (1)
- css (2)
- Eclipse (5)
- error (1)
- Facebook (2)
- Firebase (1)
- FuelPHP (16)
- Git (22)
- GitHub (3)
- Gradle (2)
- GraphAPI (1)
- Grunt (1)
- heroku (2)
- illustrator (1)
- iOS (17)
- Java (4)
- Jenkins (1)
- jQuery (3)
- Kotlin (2)
- Mac (22)
- nginx (1)
- Node.js (3)
- peco (1)
- php (5)
- Python (1)
- Rails (16)
- Ruby (11)
- shell (1)
- SNS (1)
- Swift (2)
- tmux (2)
- Vagrant (6)
- Vim (6)
- windows (2)
- WordPress (3)
- zsh (4)
- フリーランス (1)
- ライブラリ (1)
- 勉強会 (2)
- 宣伝 (1)
- 未分類 (2)
最近の投稿
- [MAC]HighSierraでgitプッシュエラー「Unable to negotiate with xxx.xxx.xxx.xxx port xx: no matching cipher found. Their offer: aes128-cbc,3des-cbc,blowfish-cbc,cast128-cbc,arcfour,aes192-cbc,aes256-cbc,rijndael-cbc@lysator.liu.se fatal: Could not read from remote repository.」
- [iOS]iOS11からFacebook,Twitter連携(シェアなど)廃止の対応方法
- [iOS]速報2017AppleSpecialEventのiOS11、iPhone8など発表内容について
- [iOS][Firebase]The default Firebase app has not yet been configured. Add `[FIRApp configure];
- [iOS]2017年9月リリースのiOS11で開発者が対応するべきこと
- 今人気の現金化サービスCASH(キャッシュ)を使ったレビュー
- [Pandoc][Mac]pandocでmarkdownからwordファイル作成
- [Android]映画サマーウォーズの聞いた日付(誕生日)から曜日当てをアプリ音声認識で簡単に実現
- [Android]起動しているActivityを取得するadb shell コマンド
- [Android][Kotlin]kotlin学習で参考になるサイト一覧
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2018年5月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2010年6月
エントリ