[Android]高速エミュレータ『GenyMotion(ジェニーモーション)』をインストール
高速エミュレータ『GenyMotion(ジェニーモーション)』をインストールについてメモ
開発をする際に実機(あれば一番良い)がない場合は、エミュレータを使うことになるがデフォルトSDK搭載のエミュレータは速度がいまいち重いので、別選択肢としてGenyMotion(ジェニーモーション)が良い
GenyMotion(ジェニーモーション)について
Androidのエミュレータで最も早いとされるエミュレータ。
公式サイト:
https://www.genymotion.com/
特徴(公式サイトより)
Fast In a rush? Need to test your app on all major devices available on the market? In just three clicks, your device is ready to use. Simple Easy to install, easy to run, user-friendly interface. Perfectly integrates into your development environment thanks to Eclipse and Android Studio plugins. Powerful Control powerful sensors to test features on your app. Genymotion uses x86 architecture virtualization, making it much more efficient!
主要デバイスの対応・環境構築の速度・強力な機能が備わっているとのこと。記載されている通り、Eclipse,AndroidStudioともに組み込み可能。
無料版と有料版(1ヶ月$24.99)があり、使える機能に制限がある
制限について:
https://www.genymotion.com/#!/pricing
ダウンロード・インストール
MAC/Windowsともに実行可能で、内部でVirtualBoxを使用しているため、一緒にインストールされる。
こちら公式サイトよりダウンロード:
https://www.genymotion.com/
[Get Genymotion]ボタン > [Download]※今回はFree版 > [Get Genymotion (117.47MB)]のリンクからダウンロード
※ダウンロードはサインインが必要なため、アカウント作成すること
Genymotion起動
Genymotionの実行アイコンをクリックし立ち上がればOK
Genymotion起動でエラー(Windowsの場合) ※起動できる場合は無視
起動時にエラーダイアログが出た場合、logファイルをzipで保存(ダイアログに保存先が記載)されており、zipを解凍し、general-genymotion.logファイルにエラー内容の詳細が記載されている。
general-genymotion.logファイル参照:
VBoxManage.exe: error: Code CO_E_SERVER_EXEC_FAILURE (0x80080005) - Server execution failed (extended info not available) VBoxManage.exe: error: Most likely, the VirtualBox COM server is not running or failed to start." 2 19 12:31:59 [Genymotion] [Error] VBoxManage ("list", "hostinfo") returns 1 2 19 12:31:59 [Genymotion] [Error] Output command: "VBoxManage.exe: error: Failed to create the VirtualBox object! VBoxManage.exe: error: Code CO_E_SERVER_EXEC_FAILURE (0x80080005) - Server execution failed (extended info not available)
「Failed to create the VirtualBox object!」でVirtualBoxのオブジェクト作成に失敗した模様。
同様現象で解決しているサイトがあったので引用
1.コンポーネントサービスを開く winキー+Rキーファイル名を指定して実行”DCOMCNFG”と入力 コンピューター→マイコンピューター→DCOMの構成→VirtualBoxApplication 2.右クリックプロパティの IDプロパティを起動したユーザーから対話ユーザーへ変更
参考:http://yyfor.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
その他おすすめの備忘録
- [Android]エミュレータのショットカットキーまとめ
- [Android]実機デバッグでdata/dataの中身を確認する手順
- [Vagrant][Rails]Vagrant(CentOS) + VirtualBoxでRailsの開発環境を構築する
- [CentOS]nginxのインストールから起動まで
- AndroidUIライブラリでレーダーチャートを作る2
- [CentOS]node.jsをインストールする
- [CentOS6]Gitlabを公式ドキュメントに従いインストールする(およそ3分作業)
- [CentOS]mysqlをインストールしrootパスワードなど初期設定をする
- [Node.js]Node.jsをインストールする手順をメモ by Mac
- [CentOS]CentOS7へGitlabを公式ドキュメントに従いインストールする(およそ3分作業)
coffee-break
Don't write code that useless.
1日5杯はコーヒー、カフェオレ飲みます。狭心症のため安静にします☆松本 雄貴
Kotlinでサービスリリース目指す!
iOSでチャットアプリ作成中。自然言語解析LSIを習得中
Mac / Android・iOS / Rails / Oracle
2017年 Lpic L2取得
2012年 Android技術者資格取得
2010年 OracleMasterGold10g取得
2008年 CCNAQiitaもたまに投稿
https://qiita.com/y-matsumoto東京近郊で常駐開発探してる方はこちらよりご連絡ください
SES企業でパートナー会社を探している企業様はこちらよりご連絡ください
スプリットカメラ iOS / Android
音声認識で聞いた日付から曜日当てアプリ Android
ソーシャルタイマー Android
カテゴリー
- ActiveRecord (2)
- Android (52)
- AndroidStudio (10)
- Ansible (1)
- AWS (1)
- Bash (18)
- Blog (7)
- BootStrap (1)
- CentOS (16)
- Chef (1)
- css (2)
- Eclipse (5)
- error (1)
- Facebook (2)
- Firebase (1)
- FuelPHP (16)
- Git (22)
- GitHub (3)
- Gradle (2)
- GraphAPI (1)
- Grunt (1)
- heroku (2)
- illustrator (1)
- iOS (17)
- Java (4)
- Jenkins (1)
- jQuery (3)
- Kotlin (2)
- Mac (22)
- nginx (1)
- Node.js (3)
- peco (1)
- php (5)
- Python (1)
- Rails (16)
- Ruby (11)
- shell (1)
- SNS (1)
- Swift (2)
- tmux (2)
- Vagrant (6)
- Vim (6)
- windows (2)
- WordPress (3)
- zsh (4)
- フリーランス (1)
- ライブラリ (1)
- 勉強会 (2)
- 宣伝 (1)
- 未分類 (2)
最近の投稿
- [MAC]HighSierraでgitプッシュエラー「Unable to negotiate with xxx.xxx.xxx.xxx port xx: no matching cipher found. Their offer: aes128-cbc,3des-cbc,blowfish-cbc,cast128-cbc,arcfour,aes192-cbc,aes256-cbc,rijndael-cbc@lysator.liu.se fatal: Could not read from remote repository.」
- [iOS]iOS11からFacebook,Twitter連携(シェアなど)廃止の対応方法
- [iOS]速報2017AppleSpecialEventのiOS11、iPhone8など発表内容について
- [iOS][Firebase]The default Firebase app has not yet been configured. Add `[FIRApp configure];
- [iOS]2017年9月リリースのiOS11で開発者が対応するべきこと
- 今人気の現金化サービスCASH(キャッシュ)を使ったレビュー
- [Pandoc][Mac]pandocでmarkdownからwordファイル作成
- [Android]映画サマーウォーズの聞いた日付(誕生日)から曜日当てをアプリ音声認識で簡単に実現
- [Android]起動しているActivityを取得するadb shell コマンド
- [Android][Kotlin]kotlin学習で参考になるサイト一覧
2023年10月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2018年5月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2010年6月
エントリ