所得税についてメモ

FPを目指している訳でも何でもないが、個人事業主として最低限押さえといた方がいいことのみメモ。
ここでのレベルはFP3級レベルの初歩

所得税を計算する場合などには所得を10種類に区分して所得計算を行う。所得税の種類により青色申告や税金対策の損益通算などに違いがあるので重要。どちらも事業所得はあると覚えておけばそれだけでいいかも。

10種類の所得税

給与所得:給料・賞与
事業所得:事業から生じる所得
不動産所得:不動産の貸付、地代、家賃
利子所得:預貯金の利子、公社債の利子、源泉
配当所得:法人から受ける剰余金や利益の配当
退職所得:退職によって、一時に受ける給料
山林所得:保有期間5年超の山林の伐採、譲渡による所得
譲渡所得:土地、建物、株式などの資産の譲渡から生じる所得
一時所得:一時金として受ける収入のうち、臨時的・偶発的なもの。懸賞、クイズの賞金、競馬の払戻金
雑所得:上記以外。公的年金、生命保険年金など

覚え方:利・配・不・事・給・退・山・譲・一・雑(りはいふじきゅうたいさんじょういちざつ)

分離課税と総合課税

総合課税・・・各種の所得を一つに合算した額に対して課税すること。
     不動産所得・事業所得・給与所得・一時所得・雑所得・譲渡所得(土地・建物・株式以外)
分離課税・・・他の所得と合算せずに分離して課税すること。
     退職所得、譲渡所得(土地・建物の譲渡所得、株式)、山林所得

損益通算

不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得
覚え方:不・事・山・譲(ふじさんじょう)

青色申告

不動産所得、事業所得、山林所得
覚え方:不・事・山(ふじさん)

その他おすすめの備忘録

Tagged with:
 

コメントを残す