今人気の現金化サービスCASH(キャッシュ)を使ったレビュー
はじめに
技術ブログですが、面白いサービスCASHが8/24から復活したようなので、利用したレビューをメモします。
※CASHは6/28に1日でパンクしてサービスストップしていました
公式アナウンス
https://cash.jp/comeback/
キャッシュは上限2万円で商品をスマホで撮影(現在はiosのみ)してその場で査定金額を出して買い取るサービスです。
サービスストップから復帰までに改善点がいくつかありました。商品はブランド物のみ、上限は1日トータル1000万円までとビジネスモデル化されました。
商品がブランド物に限定されたため、大分サービスとして落ち着いたようです。
サービスのターゲットユーザはメルカリやヤフオクなどで安くても売る手間を削減したい人を狙っているようです。
公式サイト
https://cash.jp/
何を売ろうか
早速使ってみます。ブランド物しか現在買い取りしてくれないので、要らないブランド物3点で試してみます。
①エンポリオ・アルマーニ財布
12年以上前に吉祥寺のショップで3万円で買ったエンポリオ・アルマーニの財布です。
もう10年以上使ってボロボロです。今はユナイテッド・アローズの長財布を気に入って使っているので、お役御免のため売ってしまいます。
結構ボロボロなのでヤフオクとかでは売れないと思いました。
②ピエール・カルダン時計
ピエール・カルダンの時計です。原価おそらく2,3万くらいの時計と思いますが、今は30万のオメガ時計を使っていて使う目処ないので売ってしまいます。
③エンポリオアルマーニのブレスレット
エンポリオ・アルマーニのブレスレットで原価1万くらいだったと思います。今は幸せを探してパワーストーンのブレスレットつけているのでお役御免です。
実際に使ってみる
アプリを立ち上げます。電話番号登録で本人確認をしています。
全体的にシンプルでわかりやすいUIです。
まずは下タブのキャッシュから商品を登録します。①エンポリオ・アルマーニ財布を登録します
ブランドとカテゴリを選択します。
コンディションを選択します。
ここは正直にいれるとサービス側が助かります。
お財布結構ボロが来ているので低めの☆2に設定しました。
こんな感じになりました
それでは査定してみます。数秒で結果がでました!
安!Σ(゚Д゚)
次に②ピエール・カルダン時計を査定します
安!Σ(゚Д゚)
次に③エンポリオアルマーニのブレスレットを査定します
(・∀・)イイネ!!
合計2300円でした。
サービス側で商品をメルカリとかで売ってくれれば2300円は超えるんじゃないかなという気もしたので儲かる仕組みはあるのかなとも感じます。
あとは下タブのアクティビティから集荷依頼の登録をします。集荷の日付と個人情報の入力です。
これで集荷の送料は無料です!!商品を梱包して集荷がきたら渡せば終了です。現金はウォレットタブから引き出せます。
ためしに売るきはないのですが、30万のオメガ時計を査定してみました
!Σ(゚Д゚)
レビュー
未来サービスです!!!!
これが定着したらまたどこかの会社が真似して寡占状態になるのかもしれません。
仕様を確り定めないとお金バラマキアプリです。
キャッシュがない会社だと仕組み的に直ぐ潰れるので、なにか別サービスですでに成功している大企業とかがやるんでしょうか。
とにかく査定が数秒で驚き。
査定のロジックがどのようになっているか知らないのですが、ブランドとカテゴリ(時計)で相場を出してユーザ任せの5段階指定のコンディションで80%以上決めているような仕上がりです。残り20%でカメラで撮った画像データも流行りのAI的な要素で判定している可能性もありますが、ほぼ機能していないと予想します。細かいキズがあるないなどは間違いなく判定できていないと思います。
もっと査定の精度が上がればよりサービス寿命が伸びると感じます。
未来道具を思い出した!
昔ドラえもんのポケットから出てきた「自動質屋機」を思い出しました。
これは物を入れるとその場で査定して、現金が出てくるというものです。期限までにお金を返さないと物が没収されるという質屋道具でした。
未来は凄いなと思いますが、現代のサービスも大分未来化したなといった感想です。
旧ドラえもん(大山のぶ代)のときに観たんですが、新ドラえもんでも同じネタやってました。
サービスの改善ポイント
勝手に思いついたことをいくつか書いておきます。
結論的にはまだ本来仕様をもっと詰めたほうがいい状態のまま本リリースしちゃった感が強いサービスです。まずはサービスが体制を整えるまではトライアル版としてユーザを限定(招待制など)しないとキャッシュがなくなりまたサービスストップしてしまうのでは・・・・。
査定が弱い
査定要素がブランド、カテゴリ、コンディション、実物のカメラ画像のみしかないです。
AIで実物のカメラ画像からビッグデータ的な比較(してるかもしれないけど査定が悪い)をしてとかであればいいと思いますが、そこまでたどり着いている状態ではないため、もう少査定要素を増やしたほうがいいのではと思いました。(おおよその購入日、定価、購入金額、使用期間など)
外箱や保証書などの有無とか普通ならかなり金額変わる要素なのにそれすら聞きわすれているという素人感も感じました。
コンディションのユーザ頼み仕様
状態の5段階評価を決めるコンディションが査定をかなり金額を左右している要素でした。(同商品でコンディションを変更して金額の変動が2倍ほどありました)
ユーザが不正なコンディションを入れると評価が下がる?などの仕組みはあるようですが、それでいいのか?と思ってしまいます。
仮の査定を行うだけにして、本査定はあとから人の目で鑑定して多少の査定変更をするなどしたほうが真っ当なのではと思いました。
まだ今の技術だけでは無理なのがサービス仕様から感じ取れて残念でした。
アプリのクラッシュ率が高すぎる
利用時間帯が翌日10時から開始して開始3日目の利用で上限の1000万を超えたとのことで30分程で終了しました。
その時間帯にアプリを触るとどのボタンを押してもだいたいクラッシュしてアプリが落ちます。今回10回は落ちました。
混み合っているなどのアナウンスがでるような作りにしたほうが良いです。アプリのUIは100点です、アプリの実装は30点程かと思います。
上限1000万
10時開始で1日の上限が1000万で開始していますが、サービス開始まもなくだからかもしれませんが、一斉にアクセスがありほぼ30分で上限で終了します。24時間のうち30分しか稼働しないサービスになっています。ユーザもそれを知ってか急いで使わなきゃいけない状態が続いてあまりいい状態ではありません。
その他おすすめの備忘録
- [Android]サービスからダイアログを表示する方法
- [Unixコマンド]たまに使う覚えておいたほうがいいコマンドリスト
- [MAC][Bash]ssh-copy-idコマンドを使って公開鍵をサーバに転送する
- [ステマ]新製品文具ピタットルーラー(定規)製品レビュー
- プライミング効果を使って仕事時間を強制短縮する方法
- [MAC]HighSierraでgitプッシュエラー「Unable to negotiate with xxx.xxx.xxx.xxx port xx: no matching cipher found. Their offer: aes128-cbc,3des-cbc,blowfish-cbc,cast128-cbc,arcfour,aes192-cbc,aes256-cbc,rijndael-cbc@lysator.liu.se fatal: Could not read from remote repository.」
- [Mac][zsh]コマンドのインクリメンタルサーチツールpecoを使ってzshのhistory(Ctrl+r)をpeco表示
- [mac][zsh]zsh compinit: insecure directories, run compaudit for list.警告
- GooglePlayマーケットリリースのカメラアプリの12/25統計情報
- [Android]Duplicate files copied in APK META-INF/LICENSE エラー
coffee-break
Don't write code that useless.
1日5杯はコーヒー、カフェオレ飲みます。狭心症のため安静にします☆松本 雄貴
Kotlinでサービスリリース目指す!
iOSでチャットアプリ作成中。自然言語解析LSIを習得中
Mac / Android・iOS / Rails / Oracle
2017年 Lpic L2取得
2012年 Android技術者資格取得
2010年 OracleMasterGold10g取得
2008年 CCNAQiitaもたまに投稿
https://qiita.com/y-matsumoto東京近郊で常駐開発探してる方はこちらよりご連絡ください
SES企業でパートナー会社を探している企業様はこちらよりご連絡ください
スプリットカメラ iOS / Android
音声認識で聞いた日付から曜日当てアプリ Android
ソーシャルタイマー Android
カテゴリー
- ActiveRecord (2)
- Android (52)
- AndroidStudio (10)
- Ansible (1)
- AWS (1)
- Bash (18)
- Blog (7)
- BootStrap (1)
- CentOS (16)
- Chef (1)
- css (2)
- Eclipse (5)
- error (1)
- Facebook (2)
- Firebase (1)
- FuelPHP (16)
- Git (22)
- GitHub (3)
- Gradle (2)
- GraphAPI (1)
- Grunt (1)
- heroku (2)
- illustrator (1)
- iOS (17)
- Java (4)
- Jenkins (1)
- jQuery (3)
- Kotlin (2)
- Mac (22)
- nginx (1)
- Node.js (3)
- peco (1)
- php (5)
- Python (1)
- Rails (16)
- Ruby (11)
- shell (1)
- SNS (1)
- Swift (2)
- tmux (2)
- Vagrant (6)
- Vim (6)
- windows (2)
- WordPress (3)
- zsh (4)
- フリーランス (1)
- ライブラリ (1)
- 勉強会 (2)
- 宣伝 (1)
- 未分類 (2)
最近の投稿
- [MAC]HighSierraでgitプッシュエラー「Unable to negotiate with xxx.xxx.xxx.xxx port xx: no matching cipher found. Their offer: aes128-cbc,3des-cbc,blowfish-cbc,cast128-cbc,arcfour,aes192-cbc,aes256-cbc,rijndael-cbc@lysator.liu.se fatal: Could not read from remote repository.」
- [iOS]iOS11からFacebook,Twitter連携(シェアなど)廃止の対応方法
- [iOS]速報2017AppleSpecialEventのiOS11、iPhone8など発表内容について
- [iOS][Firebase]The default Firebase app has not yet been configured. Add `[FIRApp configure];
- [iOS]2017年9月リリースのiOS11で開発者が対応するべきこと
- 今人気の現金化サービスCASH(キャッシュ)を使ったレビュー
- [Pandoc][Mac]pandocでmarkdownからwordファイル作成
- [Android]映画サマーウォーズの聞いた日付(誕生日)から曜日当てをアプリ音声認識で簡単に実現
- [Android]起動しているActivityを取得するadb shell コマンド
- [Android][Kotlin]kotlin学習で参考になるサイト一覧
2023年10月 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2018年5月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2010年6月
エントリ